下鴨映画祭運営委員会

活動写真弁士の皆さんと和洋合奏団による京の活動写真下鴨映画祭アーカイブ映像配信のご案内配信期間:2023年4月16日(日)~23日(日)視聴料:無料(期間中は何度でもご覧いただけます)
大正14年・京都市南区に建造中の「松之助お助け長屋」向こうに見えるのは「東寺の五重塔」

大正14年 京都府知事感謝状

大正時代・社会福祉に多大な貢献!!
岡山出身の旅役者から、日本映画初の大スター尾上松之助(目玉の松ちゃん)の功績を讃えて

社会福祉に貢献『目玉の松ちゃん像』のある葵公園・設備改修工事
完成(予定)記念

昭和41年2月・建立式・蜷川知事と松之助孫・中村康三さん
碑文
尾上松之助(本名中村鶴三)氏は、目玉の松ちゃんの愛称で親しまれた時代劇俳優の先覚者であった。
この像は、氏が社会の福祉につくされた数々の功績をたたえるとともに、その精神である平和な社会を念願して建造したものである
昭和41年2月
京都府知事 蜷川虎三

松竹下加茂撮影所
開所100周年記念

写真提供:国立映画アーカイブ/賀茂川から見た、松竹下加茂撮影所

タイトルをクリックしていただくと詳細情報が表示されます。アーカイブ映像は下記からご覧いただけます。

ご挨拶
中島貞夫
  • 主催者代表
  • 中島貞夫
  • 映画監督
  • ・NPO法人京都映画倶楽部理事長
  • ・京都国際映画祭実行委員会名誉実行委員長

ご都合により中島貞夫様ご欠席の為、主催者代表として、尾上松之助遺品保存会代表・松野吉孝がご挨拶させて頂きました。

新木直人
  • 来賓代表
  • 新木直人宮司
  • 賀茂御祖神社(下鴨神社)
  • ・京都市伝統行事伝承者
  • ・京都市伝統芸能功労者
西脇隆俊
  • ビデオメッセージ
  • 西脇隆俊
  • 京都府知事
[ プログラム1 ]講演
太田米男
  • 日本映画と京都
  • 二条城撮影所から始まった京都の撮影所
  • 太田米男
  • おもちゃ映画ミュージアム館長・元大阪芸術大学教授
[ プログラム2 ]特別上演
日活京都撮影所(大将軍)作品 「新発見・落花の舞」
写真提供・国立映画アーカイブ
  • 日活京都撮影所(大将軍)作品
  • 新発見・落花の舞」
  • 大正14年公開/上映時間:約5分
  • 監督:池田冨保
    出演:尾上松之助、酒井米子、澤村春子
    弁士:片岡一郎
    合奏団:和洋合奏団6名
  • 作品紹介
  • ※ pdfが開きます。(4.6MB)

4月16日(日)からの1週間限定公開

Youtube 動画再生ページに移動します。

[ プログラム3 ]講演
児玉竜一
  • 松竹下加茂撮影所が生んだ「二枚目」の代名詞
  • 林長二郎(長谷川一夫)の軌跡
  • 児玉竜一
  • 早稲田大学演劇博物館副館長

児玉先生は4月1日付で館長にご就任されました。

[ プログラム4 ]特別上演
松竹下加茂撮影所作品 「鳥辺山心中」
  • 松竹下加茂撮影所作品
  • 「鳥辺山心中」
  • 昭和3年公開/上映時間:約40分
    (提供:マツダ映画社)
  • 監督:冬島泰三
    出演:林長二郎、高田浩吉
    弁士:坂本頼光
    合奏団:和洋合奏団6名
  • 作品紹介
  • ※ pdfが開きます。(3.1MB)

4月16日(日)からの1週間限定公開

Youtube 動画再生ページに移動します。

[ プログラム5 ]講演
入江良郎
  • 史上最古にして最大!映画スター第一号
  • 「目玉の松ちゃん」の功績
  • 入江良郎
  • 国立映画アーカイブ・学芸課長
[ プログラム6 ]特別上演
日活京都撮影所(大将軍)作品 「豪傑児雷也」
  • 日活京都撮影所(大将軍)作品
  • 「豪傑児雷也」
  • 大正10年公開/上映時間約20分
    (提供:マツダ映画社)
  • 監督:牧野省三
    出演:尾上松之助
    弁士:片岡一郎、大森くみこ、尾田直彪
    合奏団:和洋合奏団6名
  • 作品紹介
  • ※ pdfが開きます。(1.3MB)

4月16日(日)からの1週間限定公開

Youtube 動画再生ページに移動します。

ご挨拶
大林丈史
  • 来賓挨拶
  • 大林丈史
  • 俳優、日本映画俳優協会・理事長
大林丈史
昭和61年建立、映画俳優の碑(調布市)
[ プログラム7 ]特別上演
日活京都撮影所(大将軍)作品 「忠臣蔵」 英語字幕付き
  • 日活京都撮影所(大将軍)作品
  • 「忠臣蔵」英語字幕付き
  • 大正15年公開/上映時間約70分
    (提供:おもちゃ映画ミュージアム)
  • 監督:池田冨保
    出演:尾上松之助、山本嘉一
    弁士:澤登翠、片岡一郎、山城秀之、山内菜々子、坂本頼光、大森くみこ、尾田直彪
    合奏団:和洋合奏団6名
  • 作品紹介
  • ※ pdfが開きます。(72MB)

4月16日(日)からの1週間限定公開

Youtube 動画再生ページに移動します。

御礼

今回、「京の活動写真 下鴨映画祭」を開催させて頂くにつきましては、
下記の通り大変多くの方々のお世話になりました。ここに謹んで御礼申し上げます。

主催者 尾上松之助遺品保存会 松野吉孝

協賛
賀茂御祖神社(下鴨神社)、旭金属工業株式会社(京都市上京区)、三和鍍金工業株式会社(大阪市東成区)、株式会社有次(京都市下京区)、成瀬株式会社(京都市下京区)
後援
京都府、京都市、社会福祉法人京都府社会福祉協議会、社会福祉法人京都市社会福祉協議会、一般社団法人京都府老人福祉施設協議会、一般社団法人京都市老人福祉施設協議会、京都新聞、山陽新聞社、朝日新聞社京都総局、産経新聞社京都総局、毎日新聞社京都支局、KBS京都、J:COM 京都みやびじょん、朝日放送テレビ、赤穂民報社
協力
文化庁 地域文化創生本部、国立映画アーカイブ、早稲田大学演劇博物館、日本映画俳優協会、おもちゃ映画ミュージアム、マツダ映画社、シネマトグラフィー京都、黒瀬映像演出事務所、ジェイアール東日本企画関西支社京都支店、NPO法人下鴨学区自治連合会、社会福祉法人京都市左京区社会福祉協議会、下鴨学区社会福祉協議会、下鴨民生児童委員協議会、下鴨風土記研究会、山口博哉、岩本浩明、松山博、平安武久、壱彩堂

お問合せはこちら

下鴨映画祭運営委員会

shimogamoeigasai@yahoo.co.jp